IRATORI

ママのためのイライラトリセツ

f:id:KOKOLOLO:20200712152140p:plain

「人に迷惑をかけない」気持ちと自己肯定感

ベネッセコーポレーションが2005年に日本、韓国、中国、台湾の3歳〜6歳の幼児の母親に行った子供に期待する将来像という調査で、「人に迷惑をかけない人」になってもらいたいと答えた割合は日本71%、韓国24.7%、中国4.9%、台湾25.1%でした。日本の71%という…

マスクと手洗いには有効性なし

マスクと手洗いの有効性 マスクと手洗いの効果は広く信じられていますが、本当に効果があるのでしょうか。 インフルエンザについてですが、マスクと手洗いの効果を調べた比較試験があります。インフルエンザと新型コロナウィルスの大きさがほぼ同じで両者と…

「見ざる、言わざる、聞かざる」に学ぶこと

「他人の悪を見て見ぬふりせよ」 ということではなく、 ・他人の悪いところを見ない ・他人の悪口を言わない ・他人の悪口を聞かない と言う自我の念を意味しています。 加えて「怒らざる」は何事にもイライラせず 怒らないと言う意味です。 あらゆる情報が…

「らしさ」にとらわれすぎると、ありのままを失う

引き続き仏教の教えより 〇〇らしさと言う言葉は日常でもよく使います。 自分らしさ、男らしさ、女らしさ、父親らしさ 母親らしさ、大人らしさ、子供らしさ 挙げればキリがありません。 自然にとった行動が〇〇らしいと言われ 賞賛される事は素晴らしいこと…

失敗しても人格否定しない

またまた仏教の教えより(笑) 失敗をして切り捨てられる人はもちろんですが相手を否定し切り捨てた人にとっても今の世の中は生きづらくなっている のではないかと私は思います。なぜなら失敗が許されない社会を自ら作ってしまっているからです。もともと人…

他人と比較しないことを極める

引き続き仏教の教えから学んでみます(笑) 隣人と自分を比較しないようにすることは、はじめのうちはとても難しいかもしれません。しかし意識して自分自身だけを見つめる事を続けてみてください。そんな日々を少しずつ少しずつ積み重ねていくうちに、頭の中…

いま、この一瞬を生きよう

私はこのマスク社会を終わらせたいと思ってます。でも私1人が頑張ったところで変えられるものではないとわかってます。どんなに頑張っても、変わらないこの現実に心が折れそうになるときもあります。 イライラしてしまう子育てにも…。 忙しい毎日で、過去や…