カテゴリー「子育て×ママの心と体のコンディション」
今まで「怒ること=悪」とばかりに記事を書いてきた私ですが、今回は怒ってもいいでしょ!という内容です。人間だもの、生き物だもの、怒るのって自然なことでしょ! さくさく読む目次 私は怒りに誰よりも傷ついてきた でも、誰だって怒ったっていいでしょ!…
10年来、勤めていた会社が独自で作っていた日めくりカレンダーの一つに「机上の論より実地の汗」という言葉がありました。机の上だけであれこれ考えるよりも、まず動こう!という意味ですが、育児もまさにこれが当てはまると最近ひしひしと感じます。 さくさ…
自己肯定感は高い方ですか?実は、ママの自己肯定感を高めることで子育てのイライラが減っていくそうなのです。 さくさく読む目次 自己肯定感には2種類ある 怒りの感情コントロールに必要なのは、絶対的自己肯定感 ①毎日、自分で「できた」ことを確認する ②…
このブログを見てくれている時点で、あなたはもうとっても良いお母さんなのだと思います。だって、子育てについて悩んで失敗して、検索して調べて、どうすればいいんだろう?と模索しているからです。 こちらの本に載っていた文に、私自身も勇気づけられ、こ…
✔︎何だかイライラしていませんか? ✔︎昼過ぎに眠くなっていませんか? ✔︎6時間は寝ているから大丈夫と思っていませんか? もしそうであれば、とても恐ろしい睡眠負債が溜まっているかもしれません。 さくさく読む目次 睡眠負債とは? 問題① イライラする 問…
いつもはいい子なのに…なんでこんなにぐずるの?! 4歳の娘は幼稚園ではあまり泣かず、楽しそうに生活していますが、最近、昼寝明けのぐずりが酷かったんです。さっきまでいい子だったのに!と訳も分からず、最初は、よしよしと付き合っていても、あまり長く…
それはズバリ、 子どもの「できない」や「したくない」を 「そんなときもあるよね〜!」 と許してあげられるから。 今回は 「手抜き」をちゃんとできるママに なるためにできることをお話しします。 さくさく読む目次 うまくいかない子育てのストレス しんど…
子どもに怒りたくないと思っているのに、 怒ってしまった…。 「子どもに悪気があるわけじゃない」 と分かっていても、怒ってしまったとき、 子どもに対して どんなフォローをしてあげるべきでしょうか? そして、ママはどんな心持ちで 乗り越えていけばいい…