第三子出産後は、気分の落ち込む日も多く、理由もわからず涙が流れることも。そんなとき目に入ったこの言葉「疲れているときは作り笑い」。作り笑いでも気分が上向きに?!
疲れているときは作り笑い
・口角を上げると、子どもには笑顔が伝わる
・ママが笑顔だと、子どもも笑顔になる
・作り笑いでも気分は上向きになる
『0〜3歳 育脳まとめ。』p.155
うん、やってみようということで口角だけ持ち上げてみました。あら、不思議。本当にちょっと気分がふんわりしたような!
口角を上げて作り笑いをするだけでも副交感神経が優位になることがわかっており、自律神経のバランスを整える効果があります。またにっこりすると、脳内にはBエンドルフィンやドーパミンなどの快楽ホルモンと呼ばれる物質が分泌されます。この物質は免疫力や自然治癒力を高めアンチエイジングにも効果があることがわかっています。
笑うことは、免疫力アップ、自律神経のバランスが整う、アンチエイジング、悪いことを考えなくなるなどいい事いっぱい!
これからも疲れたときはできるだけで良いからいいから、ほどほどに作り笑いしてみよう。
↓この本は本当によくまとまってます。読みやすく、オススメ!
⭐️こちらもどうぞ