毎日、子どもと一緒にいると、つい
悪いところばかりに目がいってしまいがち
ではありませんか?
そして、イライラして
子どもに嫌味を言ってしまったり
育て方がいけなかったのかと気分が落ちたり…。
でも、良いところ
たくさんあるはずなんです。
そんなところに目を向けてあげたら
子どもはどんなに幸せでしょう。
良いところ50個書き出す
育児本を読んでいて、「良いところを書き出す」
という内容に何度か出会いました。
どれも50個だったんですよねー。
50個出すのは、やはり一苦労で
よくその人のことを観察しないと
出てこないんでしょうか。
実際に長男(3歳8ヶ月)のいいところ51個
挙げてみました〜!
やはり、
最後の10個あたりから結構時間かかりました。
何日か観察してやっとこさ51個!
長所は短所の裏返し。
短所だと決めつけていたものを
見る角度を変えてみると長所になったりします。
これを壁に張り出して
子ども自身に見させてあげるのも
自己肯定感UPに効果的なんだとか。
ただし、ここで注意したいのは
「自分は特別だ」と思わせないことです。
「自分は特別だ」と思っている子どもは、
批判されると攻撃的になりやすいのだそうです。
だから、
「自分の特別、でも他の子も特別」
ということを子どもに教えてあげるといいです!
ということで、今回は
「良いところに目を向ける」でした!
良いところを見つけようと意識していると
自然といいところを探すので
イライラ削減にも効果的です〜♪
絶えず子どもは変化していく中で、
その時その時の子どもの良いところを
見つけてあげられる母親でいたいな!
🌟こちらもどうぞ