久しぶりの投稿ですが・・・
こんな話題ですみませんw
実は、年中の息子のうんちが
本当にでかい!
大人みたい、
いやむしろ大人以上?
実は
大きなウンチは健康の証なんだって!
ウンチの中の食べ物のカスはたった5%
うんちの中身は
ほとんどが食べた物のカスだと思っていたけれど、
実はたった5%だそうです!!
びっくり!!
じゃあそれ以外は?
こんな割合↓
水分 約60%
腸内細菌とその死骸 約20%
腸からはがれ落ちた粘膜細胞の死骸 約15%
食べたもののカス 約5%
ふむふむ。
つまり、
ほとんど水分と腸内細菌がらみってことですね。
だから、お腹の中に細菌の数が多ければ
ウンチの量も多くなるということです。
腸内フローラという言葉も
よく聞きますが、
腸内細菌は多様性があり
数が多い方が良き♪
現代は清潔社会によって
過剰な抗菌、殺菌グッズの使用によって
細菌との触れ合いがかつてより激減していますよね。
そもそも
かつての日本人より
現在は腸内細菌の数が減っているんだそう。
このコロナ社会でもっと減りそうだな…。
こんな時代だからこそ
意識して菌を取り入れたい。
トイレの詰まりに5万5千円
先日、息子のトイレの後
トイレが詰まり、ク○○○ンさんを呼び
便器ごと外す工事になり…
なんとかかった金額は5万5千円!!TT
(その相場に疑問もTT)
息子が自分でお尻を拭き流したので
まあティッシュもたくさん
流してしまったのだろうけども…
5万円を受け入れるまでに時間がかかりました。
これからネチネチ愚痴ってしまうくらいなら
息子の貯金から出してもらおうと
4万5千円を引き出し、払ってもらいました!
(元々の予算1万円は出してあげましたw)
これで怒らなくて済むのだから
息子よ、許しておくれー!!
しかし特大ウンチは良いことだ!
🌟こちらもどうぞ
🌟参考にしたのはこちら
↑コロナ社会だからこそ、読むべき1冊。考えさせられる良本でした。